昨日は厄日か!!MAC BOOK PROのSSDとツーリング写真データ保管用HDDが壊れる・・・

一昨日からROBOCOPYでツーリングやら旅行やらの今まで鳥貯めた鳥以外の写真のバックアップを取っていたのだが、昨日朝起きると無事完了していた。

そのままバックアップ元のデータのファイルを触ろうとすると、I/Oエラー・・・。

そのままエクスプローラがフリーズ。

タスクマネージャだして、強制終了して再起動を試みるも、

シャットダウン時の途中で数十分くるくる状態。

起動まで行かず。

しゃーなしに電源長押しで強制OFF。

その後、ONするとそのドライブは認識しいていない状態。

管理画面から確認してもディスク自体認識できていない。

まじか・・。

HDD制御装置が逝ったか・・・。

円盤ガリったか!

不良セクタか・・・。

何が起きた!!

認識していないからパソコンのふた開けて、HDDを取り出す。

こいつにはSSD1台とHDD4台挿していた。

HDDが1台表示されていない

HDD内わけはTOSHIBA3台と Western Digital  1台。

今回壊れたのは Western Digital のHDD 。

(以前に友人から貰い、さらにそこから大量の画像ファイルを扱っていたので、使いすぎて故障は仕方ないと思うが)

ちなみに前回壊れたときはTOSHIBAとSEAGATE。

日立の HGST は数台使用しているがいまだに壊れない。

日立はWestern Digital に事業をうっちゃったんだよな~。

まぁ壊れたといっても、制御板関連が壊れることはあまり経験したことがない。(これは、部品交換でもしないと復旧できなそうな故障)

だいたいはセクタ不良。

今回もそんな感じ。

さっそくHDDをはずして外付け箱につけてUSB3.0接続を行う。

もちろんこれで ↓

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

直挿しはこんなとき便利だ。

さくっとドライブが認識したが、やはりファイルを見ていると途中でフリーズ。

仕方ないのでチェックディスクをコマンドプロンプトから行う。

かかった時間は15時間くらいだろうか。

不良セクタがいくつかみつかり、復旧と次回そのセクタを使用しないように記録しておいてくれる。

一段落した。

しかし、その日の夜。

MAC BOOOK PROを使用してYOUTUBEをつけていたら、

見ていない間に・・・・モニターが切れ、キーボードが光っている状態になっていた。

???

キーは受け付けない。何もモニタに映らない。

仕方ないので、電源ボタン長押し。

・・・・・・・・・・

フォルダに?のついたアイコンが点滅。

SSD逝ったのか・・・。

とりあえず現在の状態を調べるために、

インターネット復旧を試みる。

家の無線LANのWIFIに接続するも、うまくいかずデータのダウンロードができない。

WIFI接続先は2つ用意しているが、どちらもだめ。

あ、

そういえば

iMacで同じ子と行ったときもダメだったことを思い出した。

無線の規格(セキュリティ?)で使用できるできないとかだったような。

以前は、iPhoneのテザリングで行った記憶がある。

今回もやってみる。

iPhone6sを使用してインターネット共有ONでテザリング。

問題なく処理が進む。

(ただし、モバイル接続のパケットがめっちゃ使われて、月間使用量を超えたメールがやってきたOrz 危険であるので注意!!)

起動したので、ディスクユーティリティでディスクを確認・・・・・

存在していないようだ  Orz

やはりSSDが逝ってしまった。

まぁ2013 Lateだから買ってから6年くらいになるのか。

SSD5年保障とかで売ってるのもあるからそんなものか。

SSDないと使用できないのでこれを購入しないといけない ↓

Transcend Mac専用SSD 240GB アップグレードキット MacBook Pro/MacBook Air/Mac mini/Mac Pro 用 【NVMe 高速モデル】 TS240GJDM850

しかーし、この高速バージョンを使うにはいくつかの縛りがある。

高速版でない 820  などはそのまま使えるようだが。

買うなら早いほうがいいだろうと思いこっち( TS240GJDM850 )にした。

以下が縛り内容。

【ご購入に際しご確認ください】
【ご注意ください】Transcend M.2 SSD 外付けケース TS-CM80S は規格が異なる為互換性はありません。

・ JetDriveシリーズは、特定のMacコンピュータモデル向けSSDです。
・ ご使用のMacに対応しているモデルを選定ください。
・ 一部、規格上ご使用いただけないモデルがございますので下記をご注意ください。

① JetDrive 850/JetDrive 855はmacOS High Sierra (10.13)以降の機器のみに対応しています。
  取り付ける前にmacOSをHigh Sierra (10.13)にアップグレードしてください。
  このアップグレードができない場合はJetDrive 820/JetDrive 825をご利用ください。

② 既設SSDが1TBの場合、JetDrive 825とJetDrive 855はご利用いだたけません。
  他容量のSSDよりも寸法が大きいため、JetDrive 825とJetDrive 855の筐体と互換性がありません。

③ 11-inch MacBook Air Early 2015の既設SSDはmacOS 10.13のみに対応しています。
  外付けストレージとして使用する場合もにmacOS 10.13以降の機器での対応となります。

④ JetDrive 500の480GB/960GBモデルは機器側の制限により、11-inch MacBook Air Late 2010に対応しておりません。

その他、ご購入前のご相談、ご購入頂いた商品の不具合やご使用方法についてご不明な点が御座いましたらお気軽にトランセンド カスタマーサポートにご相談ください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DCL8WJ8/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

とりあえず、自分にはこの縛りがネック。

macOS High Sierra (10.13)以降の機器のみに対応しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DCL8WJ8/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

MAC BOOK PRO 2013 Lateは、OSがOS X Mavericksなのだ。

OS X Mavericks
OS X Yosemite
OS X El Capitan
macOS Sierra
macOS High Sierra
macOS Mojave
macOS Catalina

https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS

最新は、macOS Catalinaだが、macOS High Sierraも、mac book proに内蔵されているリカバリーOSは OS X Mavericks なので4つも新しいOSである。

そのため、

macOS High Sierra 以上のOSをtime machineで入れる必要がある。

(他にも方法はあるかもしれないが)

しかし・・・

このMACBOOK PROの time machine で取得したバックアップデータなのだが、消してしまったような気が・・・

以下を買えば問題ないのだが、速度が2倍くらい違うとか聞くと速いほうが欲しくなる。

↓ 問題なく使えるほう。

Transcend Mac専用SSD 240GB アップグレードキット MacBook Pro/MacBook Air/Mac mini/Mac Pro 用 TS240GJDM820

う~ん、どうやって上位のOSをインストールするか。

CDやDVDから、OSダウンロードして入れれば問題ないができるのか。

と思ってぐぐったら、MAC OSをUSBに入れてインストールできるようだ。

もしかしていけるかも!!

通常では、MACに入っているリカバリー用OSのバージョンが古くて、 TS240GJDM850 を認識できないが、新しいOSのインストーラならドライバなども入っていていけそうな気がしてきた。

さてさっそく、iMacでMacOS CatelinaのインストーラーをUSBメモリに作成。(16GBのUSBメモリを使用)

その間に、SSD交換作業

これは楽チンな構造だった。

このとき、ほんとはバッテリーをはずすことが大事だと思うが、

なかなかコネクタが外れず、説明書にもはずせと書いていなかったので、

そのまま交換した。

メーカーの公式ホームページのFAQには、はずせと回答があったが・・・

SSDが逝っていないことを願う。

ふたをして、いざMAC OSインストールへ。

そして、USBメモリをMAC BOOK PROに挿してOPTIONキーを押して起動。

お、認識した!!

USBのインストーラより起動。

すかさず、ディスクユーティリティーで パーティションマップ を変更し、フォーマットも指定して初期化。

そのままOSインストールへ。

無事、インストール終了。

長い長い戦いだった。。。

youtubeに作業工程をアップしてみた

RSS
YouTube
YouTube